シンガポールの乗用車登録台数、2年連続減少
陸運庁(LTA)のまとめによると、昨年の乗用車登録台数は前年比4.1%減の57万5,353台だった。乗用車登録台数は2年連続で減少し、過去5年でもっとも少なかった。
この記事の続きを読む
一方、レンタカーの登録台数は前年比55.8%増加の2万9,369台だった。アプリタクシーサービスUberやGrabCarの普及で需要が伸びたことが要因だ。
自動車ディーラーは、乗用車登録台数が減少した要因として、登録抹消と新車購入権(COE)発行までの時間のずれを指摘。2016年2月から4月までに発行されるCOEは2015年10月から12月の登録抹消台数を基に割り当てられる。
LTAでは、車両登録台数の年間増加率を0.25%と設定しているが、道路網は5%増設した。 専門家は車両登録台数の減少は、政府が推し進める車に依存しない社会に向けた政策と密接に関連しているという。
車両登録台数の減少がCOE発行数に影響すると懸念する声があるなか、LTAは減少傾向はあくまで一時的なものだとの見解を示した。
~The Straits Times 1月20日~
photo by Philippe Put on flickr

最新ニュース
-
- タイ
- タイ:kaideeで手持ち品を売る 2022年8月4日
-
- 香港
- 香港:第2四半期GDPマイナス1.4% 2022年8月4日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ国際空港 毎日31便を運航 2022年8月2日
-
- 香港
- 香港:政府がコロナ対策指揮系統を強化 2022年8月2日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由