中国ビジネスにリスクを感じる9割超、日系企業への意識調査の結果
三井物産クレジットコンサルティング株式会社は中国ビジネスに関する意識調査を全国の一般企業・団体の経営者(役員含む)、社員に対して実施した。
この記事の続きを読む
調査は2015年12月18~21日に行われ、有効サンプル数は200人。調査結果のポイントは、
(1)中国におけるビジネスにリスクを感じるが9割以上
(2)リスクを感じるのは民族性の違いによるビジネス慣習の違い
(3)約9割の企業が今後中国ビジネスにおいてリスク管理の強化を検討
(4)中国での生産コストの上昇や人件費の高騰が頭を悩ませている
(5)中国以外にリスクを感じる国は韓国、ブラジル、イランなど
――となっている。
photo by AK Rockefeller on flickr

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平講話で1国2制度が長期安定 2022年7月5日
-
- インドネシア
- インドネシア:8月1日まで延長 緊急活動制限 近日中に規制強化 2022年7月5日
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由