インドネシアとイラン、石油・ガス部門での連携強化
インドネシア政府は、石油・ガス部門を中心に、イランとの連携を広げる考えだ。25日インドネシア英字紙ジャカルタポスト電子版が報じた。
この記事の続きを読む
インドネシアとイランの両政府は23日、西ジャワ州ボゴールで会合を開き、石油・ガスの上流部門での連携強化に加え、データや技術面での交流を促すことで合意した。
またイランはインドネシアに対し、原油、コンデンセート、液化石油ガス(LPG)を共有するとともに、インドネシア国内で製油所の開発を進めるという。
同時に両国は人材育成と研究開発を協力して進めることでも合意した。
さらに今後、両国の企業が交渉を行う。国営石油・ガス会社プルタミナもイラン企業と商談を行う。これより、イランからのLPGと原油の確保を後押しする。
ソース:http://lifenesia.com/economic/3-3-energy/
photo by ^riza^ on flickr

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:社交距離の緩和後最初の週末賑わう 2022年5月24日
-
- 中国
- 中国:ロックダウンの影響に関する調査 2022年5月23日
-
- インドネシア
- インドネシア:カーフリーデー再開 際立つマスクを外す市民 約2年ぶり 2022年5月23日
-
- インドネシア
- インドネシア:入国前PCRも廃止 18日から 2022年5月20日
-
- 香港
- 香港:日本ツアー料金はコロナ前より上昇 2022年5月20日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由