ベトナム・カントー市、広島県と会議を開き、環境問題を議論
ベトナム南部のメコンデルタ最大の都市であるカントー市は9月12日、広島県と共に会議を開き、環境や農業などの問題を議論した。同会議には、メコン地域から60の国家公務員および80を超える企業の代表ら、そして廃棄物処理、灌漑、農業、畜産などの分野から日本企業8社が出席した。
この記事の続きを読む
カントー市の人民委員会副会長は、同会議が地元企業にとって環境保護のために日本の技術を学ぶ良い機会だと話したうえで、メコン地域が抱えている環境問題解決への糸口を見つけることができると期待を寄せた。
(参照)http://en.vietnamplus.vn/conference-connects-japanese-mekong-delta-firms-in-environment-business/117807.vnp

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:4月の観光統計、来港者数18%減 2022年5月18日
-
- インドネシア
- インドネシア:口蹄疫、全国に感染拡大 2022年5月18日
-
- 香港
- 香港:日本など7カ国が行政長官選を批判 2022年5月17日
-
- フィリピン
- フィリピン:海外フィリピン労働者やその家族をサポートする施設が正式オープン 2022年5月16日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由