日立造船、イスタンブールの「ごみ焼却発電プラント」を受注
日立造船は15日、スイスのごみ焼却発電プラント子会社である日立造船イノバ(HZI)とトルコの建設会社マーキョル(Makyol)の企業連合(コンソーシアム)が、イスタンブール市からプラント工事を受注したと発表した。
この記事の続きを読む
設置するプラントは発電出力が約7万キロワットと欧州最大規模で、3基のストーカ式焼却炉を備え1日当たり3,000トンのごみを処理できる。HZIにとりトルコで初の受注案件となる。
プラントはイスタンブール北西部で2018年開港予定の新空港の近くに建設する。2020年9月に完工し、21年には同市内のごみの約15%を処理する予定。コンソーシアムは設計・調達・建設(EPC)に加え、1年のプラント運営も行う。
HZIは中東欧では今年3月、ポーランドのポズナニで出力1万5,000キロワットのプラントを完工している。
ソース:http://fbc.de/ost/ost33519/

最新ニュース
-
- 香港
- 小売業総売上高、24カ月連続で下降 2021年3月5日
-
- ベトナム
- ベトナム:アパレル企業、輸出市場への足がかりを得るために行動へ 2021年3月3日
-
- アメリカ
- アメリカ:米、日豪印とアジアのワクチン戦略策定 中国に対抗=FT 2021年3月3日
-
- 中国
- マカオ:マカオが娯楽施設の防疫措置を緩和 2021年3月3日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由