香港・第一世代の「オクトパスカード」が失効、切り替え呼び掛け
第一世代のオクトパスカードが2018年1月20日から順次失効するため、八達有限公司(オクトパスカード・リミテッド)が早めに新しいカードへ切り替えるよう呼び掛けている。
この記事の続きを読む
10月18日付香港各紙によると、同社では15年からセキュリティーとNFC技術が向上した新しいカードへの切り替えを呼び掛けているものの、流通する約200万枚の第一世代カードのうちこれまでに回収できたのは80万枚。回収率はわずか40%となっている。
そこで10月17日から第一世代カードを使用すると「Dood~Dood~Dood」という電子音が鳴って所持者に注意を促すことになった。
18年1月20日に失効するとそのカードは使用できなくなるが、新カードへの交換と残額およびデポジットの移行は可能という。
第一世代は03年以前に発行されたもので、カードの新旧の見分け方は、カードの番号の最後の数字にカッコが付いていなければ第一世代。同じ第一世代でもロットによって失効日が異なるので注意したい。
交換(無料)はMTRや九龍バス(KMB)のカスタマーセンターのほか、MTR駅構内などに設置された無人の機械「オクトパスサービスポイント」でも可能。同社では2019年中にすべて新しいものに交換する計画だ。
Photo by Tom Page on Flickr

最新ニュース
-
- 台湾
- 台湾:福島「大堀相馬焼」がついに台湾に上陸 2022年8月9日
-
- タイ
- タイ:kaideeで手持ち品を売る 2022年8月4日
-
- 香港
- 香港:第2四半期GDPマイナス1.4% 2022年8月4日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ国際空港 毎日31便を運航 2022年8月2日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由