ダバオ市で初となるHIV啓発アプリ、世界エイズデーにローンチ
近年フィリピン国内で感染者の急増が懸念されている、ヒト免疫不全ウイルス(以下、HIV)の感染拡大を防ぐ目的で、英国政府とフィリピン政府の協力のもと共同開発されたアプリケーション「Battle in the Blood (BitB)」が12月1日の世界エイズデーに合わせてダバオ市でローンチされる。同アプリケーションは、 HIVへの知識や意識を高め、HIV症例を減らすことを目的としたアプリケーションだ。
この記事の続きを読む
ゲームは、プレイヤーが自身のアバターを作成し、進行されていく。レベルは90まで用意されており、自身のアバターがカプセルの中に入り、血液中でHIVウィルスや重感染などと戦い、ストーリーを進めていく。展開される8つのストーリーは、いずれもHIV感染者にまつわるもので、同性愛・両性愛・性同一性障害をはじめ、母子感染によるストーリーも含まれている。
同ゲームの開発に携わったマニラ国立衛生研究所のエマニエル・バジャン氏は同プロジェクトの目的について、フィリピンの人々にHIV検査の受診を促すことと、現代医療ではHIVウィルスの根治はできないものの、発症をさせずに生きていくことができる治療法があるということを広めていくことだと語った。
また、アプリケーションのローンチにあたり、ダバオ市が選ばれた理由として、フィリピン国内でもHIV感染者の多い地域であることを挙げている。
今後、アプリケーションの利用で、HIVに対する正しい知識を市民が身につけていくことで、感染拡大に歯止めをかけることができるか、大いに注目が集まる。
ソース:https://davawatch.com/articles/2017/11/30/6899.html

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由