安倍晋三首相、日本とバルト三国の協力体制を発表
安倍晋三首相は2018年1月13日、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国と政治・経済の協力体制に入ると発表した。
この記事の続きを読む
1月12日に政府専用機で日本を発った安倍首相は、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国とブルガリア、セルビア、ルーマニア歴訪をスタートした。いずれの国も日本の首相としての初めての訪問となる。
最初に訪れたラトビアでは、マーリス・クチンスキス首相と会談後、共同記者会見を行い、日本はバルト三国のIT(情報技術)、物流、医療分野に大きな可能性を見出していると発表した。また、日本と欧州連合(EU)の間で昨年12月に経済連携協定(EPA)交渉が妥結したことについても言及し、それぞれの国との経済関係を具体的に進展させていきたいと述べた。

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
-
- フィリピン
- フィリピン:およそ26,000人の地方バス労働者 燃料価格高騰により失業 2022年6月30日
-
- インドネシア
- インドネシア:G20出席を改めて要請 ジョコウィ氏 ゼレンスキー大統領と会談 2022年6月30日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由