日本政府が支援するフィリピン・首都圏のバイパス建設計画、フェーズ3へ
JICAフィリピン事務所長を務める伊藤晋氏と同国のドミンゲス財務相は2月28日、マニラ首都圏の交通渋滞の緩和を図るため、94億円規模とされるルソン島中部ブラカン州の幹線道路バイパス建設計画(フェーズ3)の円借款契約を結んだ。
この記事の続きを読む
同国のドテルテ大統領は政権発足後、「ビルド・ビルド・ビルド」と呼ばれる大規模なインフラ整備計画を強力に推し進めており、日本からの政府開発援助(ODA)の支援のもと、2004年と2012年に総額109億円に上るフェーズ1とフェーズ2のバイパス建設を進めてきた。
ブラカン州のフェーズ3のバイパス建設は、北ルソン高速道路とマハリカ鉄道を結ぶほか、4車線へと国道を拡大する計画だ。
日本が支援する本プロジェクトによる首都圏近郊の渋滞緩和が、地方との食糧の流通改善に繋がるため、アグリビジネスを中心として、同国の更なる経済成長が期待される。
(参照)http://business.inquirer.net/246729/ph-japan-ink-9-4-b-yen-loan-bulacan-road-plan

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:香港は粤港澳大湾区の秋葉原になる 2021年4月16日
-
- インドネシア
- インドネシア:博物館、観光地など ラマダンでも営業続行 ジャカルタ 2021年4月16日
-
- 香港
- 香港:中国本土住民の来港は検疫免除に 2021年4月16日
-
- タイ
- タイ:時代遅れの「90日レポート」は廃止へ? 2021年4月15日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ市 / 偽のPCR陰性証明書の提出を改めて警告、厳罰化へ 2021年4月15日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由