ミャンマー独自の人工衛星、打ち上げが8月7日に延期
フランス国内で予定されていたミャンマー独自の通信人工衛星「ミャンマーサット2」の打ち上げが、当初の7月25日から8月6日(ミャンマー時間8月7日未明)に延期されたことがわかった。ミャンマー人工衛星システム構築委員会が発表したもので、7Day Dailyが伝えた。
この記事の続きを読む
同委員会のウイン・アウン技術長は「ロケットに一緒に積み込まれる欧州の別の人工衛星に不具合が見つかったため、人工衛星の打ち上げが延期された。ミャンマー側の人工衛星には問題ない」とコメントした。
ミャンマー政府は1億5,500万米ドルを投じて独自の通信用人工衛星を打ち上げ、15年間利用する契約を米国のインテルサット社と調印している。現在使用している「ミャンマーサット1」は2016年5月27日から5年間レンタルしているもので、通信電波帯は350MHzまでと制限されていたが、「ミャンマーサット2」では864MHzまで拡大されるため、国境付近の遠隔地まで電波が届きやすくなり通信環境が大幅に改善されるという。「ミャンマーサット2」が実際に利用されるのは10月1日からになる見通し。


最新ニュース
-
- 香港
- 香港:警官・市民殺害計画のデモ隊を逮捕 2019年12月12日
-
- 韓国
- 韓国大統領が23日に訪中、日中韓首脳会談に出席 2019年12月12日
-
- 中国
- 中国、ネット通販アプリ「淘集集」が倒産、サービス開始からわずか1年 2019年12月12日
-
- ベトナム
- ベトナム:H&M、世界的なファストファッション減速の中でも拡大を継続 2019年12月12日
-
- 香港
- 香港:珠海市、横琴国際科技創新中心は入居率92% 2019年12月11日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由