2020年9月5日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • copy

中国のネット上で「身分情報付き顔データ」の違法販売が横行 「48円」の安さで

中国のネット上で「身分情報付き顔データ」の違法販売が横行 「48円」の安さで

中国のオンラインモール「淘宝網(Taobao)」やフリマアプリ「閑魚(xianyu)」などで、顔認証データの違法販売が横行している。中国の複数のメディアが9月2日に報じた。

この記事の続きを読む

 
それによると、「写真1枚5毛(約8円)、合計2万セット、値引き交渉なし」という書き込み、身分証とともに人の顔の映った写真が掲載されている。3元(約48円)で個人情報と顔データのセットを購入できるという。
 
業界関係者は、「現在の中国情報漏洩問題は非常に深刻で、顔データに加え、身分証の番号や口座情報、さらには携帯電話番号などの個人情報が流出しており、安価で取引されている」と述べた。
 
また「身分情報と一致する写真をソフトで加工すれば、人物のうなずき、首振り、まばたき、話すなどの動きを作り出すことができる。ネットローンの借り入れや詐欺目的などに使用されリスクがある。情報を盗まれた人は一生、危険にさらされる」と関係者は指摘した。
 
多くの中国のネットユーザーは「恐怖に震えている」「インターネットのビッグデータが怖い」など懸念の声を上げた。
 
中国で顔認識技術が乱用 監視カメラが至るところに
 
中国では、生活のあらゆる場面で顔認識技術が使われている。オフィスの入室やホテルのチェックイン、携帯電話やパソコンのログイン、料金の支払い、さらには公衆トイレでトイレットペーパーを使用するにも顔をスキャンする必要がある。
 
中国当局は近年、顔認証技術を使用して市民を監視している。2019年 10月、中国の顔認証大手企業数社が、新疆ウイグル族への監視や迫害に協力したとして、米国から制裁を受けた。ブラックリスト入りしたセンスタイム社(商湯科技開発有限公司)やメグビー社(北京曠視科技)は、主に中国の警察当局に顔認証サービスを提供している。
 
最近、中国当局は中共ウイルス(新型コロナウイルス)の流行に便乗して、監視をエスカレートさせている。
 
ロイター通信は8月31日、中国の多くの大学では最近、流行防止を理由に監視カメラなどの監視機器を大量に購入し、学生の行動を記録していると報じた。大学を出るとき、シャワーを浴びるとき、そして食事するとき、日常生活の動きが全て監視されているという。
 
北京大学のある学生は「学生寮に突然、数十台の監視カメラが出現した、各フロアに6台ずつ設置されている」と明らかにした。
 
中国の物流業界では、荷物を受け取る際には強制的に顔認証を課しており、他人の写真や動画を使って本人に成りすまし、荷物を受け取る人もいるという。
  
(大紀元日本ウェブ編集部)
 
ソース:https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/61809.html

この記事の提供会社
メルマガ会員  
 

出島