干ばつ被害で人口降雨計画、プミポン国王が指示
農業協同組合省のタイ王立人工降雨・農業航空局のワラーウット・カンティヤーナン局長は4日、深刻な干ばつ被害が予想されることを受け、被害が甚大な9県に「人口降雨センター」を設立するようプミポン国王から指示があったことを明らかにした。航空機でドライアイスやヨウ化銀を散布する案が有力。
この記事の続きを読む
9県は、北部がピッサヌローク、チェンマイ、ナコーンサワンの3県、東北部がコンケーン、ナコーンラチャシーマー、ウボンラチャターニーの3県、中部がカンチャナブリー、サラブリー、プラチュワップキーリーカンの3県。人工降雨は、タイの主要な水源であるプミポン、シリキット、パーサックチョンラシット、クエーノイバムルンデーンの4ダムの水位を増やすことが目的。すでに3月から6月まで一部で実施し、若干の水量が増加した。
(5日=デイリーニュース)

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:新型コロナワクチン、専門家が検討? 2021年1月15日
-
- 香港
- 香港:ショッピングモールが早めに閉店も? 2021年1月14日
-
- インドネシア
- インドネシア:ワクチン追加分到着 シノバック製 14日から国民投与 2021年1月14日
この記事の提供会社
週刊WiSE
http://www.wisebk.com/

-
- インドネシア
- インドネシア:羽田—ジャカルタ再開 ANA
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由