PPPで5事業着手、経済副首相が承認
経済担当のソムキット・チャートゥシーピタック副首相は24日、官民パートナーシップ(PPP)委員会の会合で都市鉄道やゴミ処理施設の建設など5つのプロジェクトについて、民間の資本やノウハウを採り入れることを条件に年内着手を承認した。副首相は「PPPの採用で政府は投資コストを抑制することができる」と説明した。
この記事の続きを読む
承認されたのは①都市鉄道ピンクライン(ケーラーイ~ミーンブリー、事業費約567億バーツ)、②同イエローライン(ラップラオ~パタナカーン~サムローン、同547億B)、③地下鉄MRTブルーラインの延伸区間(フアランポーン~バンケー、バンスー~タープラ、同824億B)、④ノンタブリー県でのゴミ処理施設(同41億B)、⑤ナコーンラチャシーマー県でのゴミ処理施設(同22億B)の5事業。このほか事業の進捗を図るため、50億バーツ以下の事業については財務省次官を長とする会議に、10億バーツ以下のものについては各省庁で決裁できるよう権限も付与した。
(24日=タイラット)

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:金融管理局、市場介入112億ドル 2022年6月27日
-
- インドネシア
- インドネシア:購入量を管理 食用油購入は保健アプリで ルフット氏 2022年6月27日
-
- 香港
- 香港:ロシアで香港株12銘柄取引可能へ 2022年6月24日
-
- タイ
- タイ:テスラ社が資本金300万の会社登記 2022年6月24日
この記事の提供会社
週刊WiSE
http://www.wisebk.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由