シンガポール教育省、多様化に応じた教育制度の改革を目指す
オン・イークン教育大臣臨時代理は4日、植栽行事に参加し、将来的な教育制度の多様化を目指し、トップダウン方式だけではなく、教育の底上げについても積極的に取り組んでいくと述べた。
この記事の続きを読む
オン教育大臣臨時代理は、シンガポールは国として生き残るためにトップダウン方式で功利的な教育制度を確立したが、これからは個人の持つ才能にも着眼し、個人の情熱を追及しえるよう働きかけていくという。
すでに、進路については、いくつかの選択肢が提供され、おのおのが個人の才能をみがくベースは整っているが、政府は今後も教育の発展を目指し、引き続き、教育制度の改革を続けていく必要があると語った。
植栽行事は建国50周年を祝って、北部センバワンで開催された。行事は国立公園局が主催し、内閣改造後はじめて開催された。
~Channel NewsAsia 10月5日~
photo by elemenous on flickr

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:ドンキ7号店が2月4日にオープン 2021年1月22日
-
- インドネシア
- インドネシア:今年は75万台目標 国内自動車販売 2021年1月22日
-
- フィリピン
- フィリピン:新型コロナ感染者数 50万人を超える 2021年1月21日
-
- インドネシア
- インドネシア:前年から微増 自動車、日系シェア96% 20年自動車小売 2021年1月21日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:羽田—ジャカルタ再開 ANA
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由