インドネシアの税金恩赦は合法的なマネーロンダリング=NGOが指摘
税金恩赦(タックス・アムネスティ)は合法的なマネーロンダリングだ――。NGOのワン・ジャスティス・ファンデーションのスゲン・テグ・サントソ氏がこのほど、こうした見解を示した。インドネシア英字紙ジャカルタポスト電子版が報じた。
この記事の続きを読む
サントソ氏は、税金恩赦法の見直しを求め、中でも同法20条については、「合法的なマネーロンダリング」だと指摘する。同氏は「ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は、20条が汚職や違法な麻薬取引といった違法決済を促すものだと警鐘を鳴らすべきだ」と指摘する。
サントソ氏は「ある個人が税金恩赦プログラムと合わせて違法決済を行った場合、その個人が犯罪捜査における証拠して使うことのできるデータを提出することはない」とした上で、「このケースでは、合法的にマネーロンダリングが行われることだ」と語った。
ソース:https://lifenesia.com/economic/170-ngo/

最新ニュース
-
- タイ
- タイ:kaideeで手持ち品を売る 2022年8月4日
-
- 香港
- 香港:第2四半期GDPマイナス1.4% 2022年8月4日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ国際空港 毎日31便を運航 2022年8月2日
-
- 香港
- 香港:政府がコロナ対策指揮系統を強化 2022年8月2日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由