シンガポール・区分所有権不動産の管理・保守に関する法改正、最終案が公表
建設業管理庁(BCA)は2月1日、分譲コンドミニアムなど区分所有権の不動産の管理、保守に関する法律の最終改正案を公表した。既存条項をより明確にし、また管理に関する透明性を高めるのが狙い。
この記事の続きを読む
改正案では、所有者総会で1人の者が行使できる投票委任権を2人または議決権総数の2%のいずれか少ない方に制限する。委任状の大量取り付けという権利乱用を防止する。現在は委任状の取り付けは無制限。
子どもの安全確保を目的に所有者がバルコニーなどに格子を設置するのを、建物を管理する管理公社(MCST)は妨げてはならない。以前、美観を理由に格子設置を拒否した管理公社があった。
開発業者は物件を販売する前に、完成後の保守・管理費用について建築物規制コミッショナーの同意を得なければならない。
管理公社は区分所有権者リストを電子的手段により保管することが認められ、通知にも電子メールを利用できる。時宜にかなった情報拡散が可能になる。
不動産業者CBREのコー氏は、共有場所から上げられた収入の経費相殺について改正案が触れていないことを指摘した。一例が商業施設の駐車場で、収入はかなりの額に上るという。BCAは2月21日まで一般からのコメントを募集する。
ソース:http://www.asiax.biz/news/42157/

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平講話で1国2制度が長期安定 2022年7月5日
-
- インドネシア
- インドネシア:8月1日まで延長 緊急活動制限 近日中に規制強化 2022年7月5日
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由