香港「返還20周年]で習近平・国家主席が来港
返還20周年となる7月1日前後に習近平・国家主席が来港することが明らかになった。
この記事の続きを読む
6月6日付『香港経済日報』が伝えた中央に近い筋の情報によると、習主席は6月29日に中央政府代表団を率いて来港し、7月1日の次期特区政府幹部の就任・宣誓式典を主宰した後に香港を離れるという。
立法会議員や財界人らはすでに特区政府から6月30日~7月1日の祝賀イベントへの参加を確認する「ゲスト身分確認書」を受け取ったことが分かった。
今年は習主席が来港するため、特区政府は最高レベルの警備体制・反テロ措置を講じており、先にインドネシア大統領が来港した際のやり方を参考にする。
5月19日に国務院香港マカオ弁公室の王光亜・主任が秘密裏に来港したことがメディアで暴露されたが、習主席来港のための準備とみられている。
>>あわせて読みたい 『香港返還20周年のテーマ曲、ネットでも公開』

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平講話で1国2制度が長期安定 2022年7月5日
-
- インドネシア
- インドネシア:8月1日まで延長 緊急活動制限 近日中に規制強化 2022年7月5日
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由