NECグループ、インドに研究拠点をローンチ
NECとそのインドの子会社であるNECテクノロジーズ・インディア(NTI)は6月6日、分析プラットフォームおよびソリューションのため研究拠点(COE-APS)をローンチすることを発表した。
この記事の続きを読む
COE-APSはワンストップショップとして機能し、テレコム、小売り、銀行、金融サービス、保険、製造部門、そして政府関連など多岐にわたり顧客をサポートしていく。
NECグループは、このCOE-APSから3年以内に1億ドル以上の収益を達成することを目指しており、日本、インド、シンガポール、フィリピン、香港などのアジア太平洋地域の市場をターゲットにしている。
(参照)http://www.nec.com/en/press/201706/global_20170606_02.html
>>あわせて読みたい 『NECとドイツのEnspireME、欧州最大の蓄電システムを構築』

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:社交距離の緩和後最初の週末賑わう 2022年5月24日
-
- 中国
- 中国:ロックダウンの影響に関する調査 2022年5月23日
-
- インドネシア
- インドネシア:カーフリーデー再開 際立つマスクを外す市民 約2年ぶり 2022年5月23日
-
- インドネシア
- インドネシア:入国前PCRも廃止 18日から 2022年5月20日
-
- 香港
- 香港:日本ツアー料金はコロナ前より上昇 2022年5月20日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由