中印両国、対峙を解消へ
中国とブータンの領有権係争地・ドクラム地区(中国名・洞朗)」で2カ月以上睨み合いを続けてきた中印両軍が「迅速な撤退」で合意したと、インド当局は28日、発表した。ただ、中国軍は今後も駐屯を続けると主張し、領土問題の火種が完全に消えたとは言えない。
この記事の続きを読む
中国の福建省アモイで9月3~5日に開催される新興5カ国(BRICS)首脳会議に中印も参加するため、双方は事態の沈静化を図ったとみられる。
中国外務省の華春瑩・報道官は28日の記者会見で、インド側が譲歩し撤退すると強調し、中国軍は規模を縮小させるものの「警備と駐屯を続ける」と述べた。
一部の情報によると、28日午後2時半ごろ、インド軍はすでに撤収を開始した。中国側は現場に留まり、確認作業をしているもようだという。
ドクラム地区をめぐっては、中国とブータンがともに領有権を主張し駐屯している。中国軍が6月中旬ごろ、ブータンとの境界線付近で道路建設を始めたことに対して、ブータン政府は中国に抗議を申し出た。
ブータンの外交保護国とも言われるインドの軍隊は境界線を越えて工事を阻止し、中国がインド軍の施設を破壊するなど事態が一時緊迫した。以来、両軍が現場で対峙を続けてきた。
(翻訳編集・叶清)
ソース:http://www.epochtimes.jp/2017/08/28258.html

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
-
- フィリピン
- フィリピン:およそ26,000人の地方バス労働者 燃料価格高騰により失業 2022年6月30日
-
- インドネシア
- インドネシア:G20出席を改めて要請 ジョコウィ氏 ゼレンスキー大統領と会談 2022年6月30日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由