訪日客との円滑なコミュニケーションに多言語音声翻訳システムが活躍、観光庁初となる全国規模の検証を実施
観光庁は、訪日外国人旅行者へのアンケートで旅行中に最も困ったことが「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」であったという結果から、VoiceTraなどの多言語音声翻訳システムの効果検証事業を初の全国規模で実施した。
この記事の続きを読む
検証の結果、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が開発したこのシステムは、観光施設と訪日外国人旅行者の双方から幅広い場面で有効であるという声が寄せられた。よって今後、有効なツールとして補助制度を活用しながらシステムの導入を促進していく。
約500の観光関連施設と訪日客約240名が、相互における多言語コミュニケーションの際に利活用し………….
続きを読む:https://www.yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/31355/

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:スシロー屯門店がオープン 2021年3月2日
-
- インドネシア
- インドネシア:外国人訪問者数89%減 1月、BPS 2021年3月2日
-
- 中国
- 中国:深セン=北京 間が高速リニアで3.6時間に 2021年3月1日
-
- ベトナム
- ベトナム:現代の取引チャネル―電子商取引がさらに増加、と専門家予測 2021年3月1日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由