インドネシア:前倒しで早咲きの桜見物 4月訪日イ人数減 JNTO「選挙の影響」
日本政府観光局(JNTO)が21日、4月の訪日外国人数(推計値)を発表した。インドネシアからは前年同月比7・7%減の3万9800人で、昨年3~4月以来の減少となった。JNTOは4月17日投開票が行われた大統領選の影響で、旅行が控えられたとみている。
この記事の続きを読む
JNTOは訪日者数が伸長した2、3月に、大統領選前後を避けた旅行日程の前倒しを増加要因として挙げていた。静岡県伊豆市で見られる早咲きの桜など、前倒しに合わせた観光情報も広まっていたという。
昨年3月は燃油費の高騰で日本への航空運賃が値上がりし、前年比で約10%減、4月も同4・7%減だった。
1~4月の累計は前年同期比7・9%増の13万6500人。燃油費高騰は継続しているが、JNTOジャカルタ事務所の天野泉所長は「(高騰が)1年間続いたことで、様子見の買い控えがなくなった」と指摘。5月には伸長を見込んでいる。
(じゃかるた新聞:大野航太郎)
ソース:https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47738.html

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:4月の観光統計、来港者数18%減 2022年5月18日
-
- インドネシア
- インドネシア:口蹄疫、全国に感染拡大 2022年5月18日
-
- 香港
- 香港:日本など7カ国が行政長官選を批判 2022年5月17日
-
- フィリピン
- フィリピン:海外フィリピン労働者やその家族をサポートする施設が正式オープン 2022年5月16日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由