タイ:隔離4日目からプチ開放「エリア検疫」がチェンマイやパタヤなどで試験実施へ
タイに入国した外国人旅行者が隔離施設の自室で3日間過ごした後に、陰性であれば限られた区域で行動が可能になるという「エリア検疫」が実現に向かっています。
この記事の続きを読む
観光スポーツ省ピパット・ラチャキットプラカーン大臣が2021年3月4日、保健省と216の観光事業者と会談後に、「エリア検疫」を4月から開始する計画を明らかにしました。
「エリア検疫」は、外国人旅行者に人気のある5つの県、チェンマイ、プーケット、クラビ、スラタニ(サムイ島、パンガン島)、チョンブリ(パタヤ)で試験的に実施されます。
外国人旅行者は最初の14日間の隔離検疫期間の最初の3日間を隔離施設となっているホテルの自室で過ごした後、新型コロナウイルス検査を受けて陰性であれば14日間の隔離検疫期間が終了するまで、ホテルの敷地内で自由に行動ができます。
この計画は、タイ国政府観光庁(TAT)が監督する29の旅行代理店を通じて運営されます。

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:香港は粤港澳大湾区の秋葉原になる 2021年4月16日
-
- インドネシア
- インドネシア:博物館、観光地など ラマダンでも営業続行 ジャカルタ 2021年4月16日
-
- 香港
- 香港:中国本土住民の来港は検疫免除に 2021年4月16日
-
- タイ
- タイ:時代遅れの「90日レポート」は廃止へ? 2021年4月15日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ市 / 偽のPCR陰性証明書の提出を改めて警告、厳罰化へ 2021年4月15日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由