県がダンピング調査へ、プーケット部屋数増が原因
プーケット県のニシット・チャンソムウォン知事は20日、低迷する県内観光業について言及し、昨年と比べて改善の方向にあるものの、ホテルの部屋数が増えたため不当廉売(ダンピング)が起こっていることを明らかにした。
この記事の続きを読む
そのうえで知事は、他人の名前を使うなど架空名義によるホテル運営会社の林立が原因の一端だとして、商務省と了解覚書(MOU)を交わし、会社登記の手続きを厳格化していくほか、設立済の会社についても検証していく方針だ。
(21日=プラシャシャート)

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:金融管理局、市場介入112億ドル 2022年6月27日
-
- インドネシア
- インドネシア:購入量を管理 食用油購入は保健アプリで ルフット氏 2022年6月27日
-
- 香港
- 香港:ロシアで香港株12銘柄取引可能へ 2022年6月24日
-
- タイ
- タイ:テスラ社が資本金300万の会社登記 2022年6月24日
この記事の提供会社
週刊WiSE
http://www.wisebk.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由