香港上海銀行(HSBC)のP2P、クレカ対応で他行口座も
個人間の資金移動の方法として広まりつつあるスマートフォンを介したP2Pだが、香港上海銀行(HSBC)が新サービスを開始することがわかった。
この記事の続きを読む
1月13日付香港各紙によると、新サービスの名称は「ペイミー(PayMe)」。一番の特徴は、同行や恒生銀行の口座がなくても利用できる点だ。
ビザかマスターのクレジットカード保有者であれば、異なる銀行間であっても入金や振り込みが可能となる。ただし香港域内のすべての銀行ではなく、HSBCと恒生のほか、銀通(JETCO)加盟銀行のみに限られている。
流れとしては、支払い側がクレジットカードによる支払いとして受け取り側の「電子財布(アカウント)」に入金するという形になる。
そして受け取り側はそのお金を自分の銀行口座に移し替えることができるという仕組みだ。
使用の上限は2日間で3000ドルまで。
アプリはまだリリースされておらず、サービス開始時期も未定。

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:警官・市民殺害計画のデモ隊を逮捕 2019年12月12日
-
- 韓国
- 韓国大統領が23日に訪中、日中韓首脳会談に出席 2019年12月12日
-
- 中国
- 中国、ネット通販アプリ「淘集集」が倒産、サービス開始からわずか1年 2019年12月12日
-
- ベトナム
- ベトナム:H&M、世界的なファストファッション減速の中でも拡大を継続 2019年12月12日
-
- 香港
- 香港:珠海市、横琴国際科技創新中心は入居率92% 2019年12月11日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由