2017年8月9日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • copy

ベトナム:「2018年の賃上げは5%以下とすべき」と賃金評議会議長

ベトナム:「2018年の賃上げは5%以下とすべき」と賃金評議会議長

元全国賃金評議会(NWC)議長のPhạm Minh Huân氏は、Countryside Today紙に対し、2018年の賃上げ交渉について次のように述べた。

この記事の続きを読む

  
なぜ今年の賃上げ交渉会議は緊張したのですか?
  
すべての当事者、特にベトナム商工会議所(VCCI)とベトナム労働総連合(VGCL)にとってその理由は明白で、皆それぞれの権利と利益を保護したいと考えたためです。具体的には、VCCIは経営者の権利を保護したいとする一方で、VGCLは労働者の利益を確保したいと考えていました。近年全国賃金評議会(NWC)は、各地域の最低賃金交渉を妥結させるために、この2つの権利団体を含めた会合を組織してきました。
この場における2つの団体の主張は、科学的な基準とベトナムの社会的・経済的な実情に基づき慎重に検討されなければなりません。
  
では、各地域の最低賃金を算定するための基準として何を置くべきでしょうか?
  
私の意見ですが、最低賃金の計算は最低限の生活費、消費者物価指数(CPI)、雇用情勢や各地域における平均賃金に基づくべきです。
一方で現在の賃金水準は、労働者の最低生活費の90%以上をカバーしています。従って私は、最低賃金の引き上げ率を縮小すべきと考えているのです。
我々の経済部門の多くはバランスを失っており、特に繊維、履物、皮革部門でそれが顕著です。これらの部門の経営者は、そのコスト上昇にもかかわらず労働者を解雇しようとしませんでした。
 
もし賃金を引き上げるのであれば、製品価格も引き上げる必要があります。そうした場合、あなたはその後に何が起こるかわかりますか?ベトナムの製品は、激しい国際競争の中で不利な立場になり、最終的に注文を失うことになるのです。その場合、労働者は最初に影響を受けることになるでしょう。
このことは正に、我々が賃上げ交渉にのぞむ際、国家競争力と投資先としての魅力度になぜ留意しなければならないかを示しています。
  
現在VGCLとVCCIによる賃上げ率の主張の相違は8%もあります。このような大きな相違について、何かコメントはありますか?
  
私の理解によると、VGCLは13%の賃上げを要求している一方で、VCCIは現状維持を望んでおり、賃金引き上げを行う場合であっても5%以下の水準にすべきだと主張しています。
 
私はVCCIの提案を支持しています。我々が皆わかっているように、高い給与は高い労働生産性の裏づけがなければなりません。しかし、我が国の労働生産性は低いままであり、経済は多くの困難と課題に直面しています。全国賃金評議会は、この議論について真剣に取り組む必要があります。
 
また次に私が取り上げたいのは、ホワイトカラー、公務員と産業労働者間の給与の格差です。行政職員の昇給は4~5年ごとに行われ、その昇給最低額は月に4米ドルとされていることは周知の事実です。一方でブルーカラーの労働者は毎年昇給があり、そのことだけで少なくとも4~5倍の開きがあります。
従って私の意見では、賃金交渉をより有効なものにするために、NWCは会議の出席者に対して、具体的な統計データとベトナムの社会・経済の発展状況の全体像を示すべきです。私の認識では、NWCは賃上げ交渉にあたり4つのシナリオを提示しました。
 
私見ですが、昇給率はVCCIが提案した5%あたりになるはずです。もちろん経済がさらに発展すれば、2019年にそれはさらに増額されるかもしれません。
しかし実態は、私たちのビジネスはまだ非常に弱いのです。私はこの賃金上昇の圧力と来年初めに開始される社会保障費の増額とが相まって、企業が窮地に追い込まれるのではないかと懸念しています。そのため我々は集まって、すべての関係者に最良の道筋を見出す必要があるのです。
  
あなたは両者の昇給提案率を合計し、最終的な数字を得るためにそれらを2で割るべきであると考えているのですか?
  
いいえ、そのようなことを考えていません。それは1足す1を2で割るような話ではないのです。私が言いたいのは、交渉が大切だということです。両者が合意することができない場合、政府が最終決定を下します。しかし私の意見では、双方がハッピーとなるようなギブアンドテイク、win-winの解決法を模索すべきです。
我々が望んでいるのはただ、労働者が賃金で豊かに暮らすことができる一方で、企業は正常に営業し続けられることなのです。
 
ソース:http://apparelresource.asia/news/item_2977.html

この記事の提供会社

logo

中国プラスワン時代に必須!  東南アジア地域アパレル生産情報の決定版

http://apparelresource.asia/

メルマガ会員  
 

出島