日本政府とベトナム・ホーチミン市、投資やインフラ整備の面での強化を図る
経済産業省は12月7日、ベトナムのホーチミン市にて、投資やインフラ整備での提携を強化するための会合を開いた。
この記事の続きを読む
在ホーチミン日本国総領事を務める河上淳一氏曰く、ベトナムはアセアン発展において重要な役割を担っており、道路や鉄道建設などのインフラ整備は、同国のみならず、アセアン地域全体の繋がりを強化することにもなるとのことだ。
ホーチミン市の人民委員会会長を務めるLe Van Khoa氏は、インフラ整備とともに同市を経済、金融、サイエンスの面で国内およびアセアン地域における拠点にするため、日本との提携を強めていきたいと語った。
また同市は、技術と財政面でプロジェクトをサポートする日本を含めた国外のパートナーを求めており、投資家らにとって最適な環境を作ることを約束している。

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:新型コロナワクチン、専門家が検討? 2021年1月15日
-
- 香港
- 香港:ショッピングモールが早めに閉店も? 2021年1月14日
-
- インドネシア
- インドネシア:ワクチン追加分到着 シノバック製 14日から国民投与 2021年1月14日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:羽田—ジャカルタ再開 ANA
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由