「ロングステイ希望国・地域ランキング」でマレーシア・タイ・ハワイがベスト3
一般財団法人ロングステイ財団は2018年4月2日、「ロングステイに関する意識調査」の回答をもとに「ロングステイ希望国・地域2017」を発表しました。このランキングでマレーシアが12年連続1位、タイが7年連続2位、ハワイが7年連続3位となりました。
この記事の続きを読む
---------------
1位は 12連続でマレーシアと根強い人気を誇っています。長期滞在査証「マレーシア・マイ・セカンドホームプログラム(MM2H)」制度の充実、気候、治安、医療水準に加え、ロングステイ希望国トップとしてのイメージの定着が引き続き評価されているようです。
また、台湾については、2016年からロングステイ人気地域として急上昇。2017年も継続して上位にランクインするなど、人気地域として安定しつつあります。
さらに、アメリカ本土が大幅ランクアップ(2015 年 11 位 → 2016 年 14 位 → 2017 年 7 位)し、3 年ぶりにトップ 10 に入りました。
ソース:http://www.thaich.net/news/20180403ls.htm

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:警官・市民殺害計画のデモ隊を逮捕 2019年12月12日
-
- 韓国
- 韓国大統領が23日に訪中、日中韓首脳会談に出席 2019年12月12日
-
- 中国
- 中国、ネット通販アプリ「淘集集」が倒産、サービス開始からわずか1年 2019年12月12日
-
- ベトナム
- ベトナム:H&M、世界的なファストファッション減速の中でも拡大を継続 2019年12月12日
-
- 香港
- 香港:珠海市、横琴国際科技創新中心は入居率92% 2019年12月11日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由