大阪にインバウンド向け施設が登場 「コト消費」のニーズ視野に
訪日客のニーズが「コト消費」へとシフトする中、大阪ではインバウンド誘致を視野に入れた交流施設と商業施設が相次いで開業する。
この記事の続きを読む
6月1日には、食とエンターテインメントの情報発信&交流拠点をテーマとした施設「道頓堀スクエア」がオープンした。
道頓堀商店街とJTBの連携による取り組みで、訪日客を中心とした観光客向けの交流拠点としてサービスを提供する。
場所は道頓堀の中心に位置する中座くいだおれビルの地下1階で、カフェ併設のインフォメーションセンター「TONBORI BASE Cafe&Info」と、お笑いやミュージカルが楽しめる3つの劇場「道頓堀ZAZA」で構成。
TONBORI BASE Cafe&Infoでは………….
続きを読む:https://www.yamatogokoro.jp/inboundnews/24477/

最新ニュース
-
- ミャンマー
- ミャンマー:新型コロナにより100以上のアパレル縫製工場が閉鎖 2021年1月26日
-
- インドネシア
- インドネシア:ジャカルタで制限延長 新型コロナ対策、2月8日まで 2021年1月26日
-
- 香港
- 香港:外国への入籍は永住者の権利失う 2021年1月26日
-
- 中南米
- メキシコ:メキシコ大統領、新型コロナ検査で陽性 「症状軽い」 2021年1月25日
-
- 香港
- 香港:新型コロナ / 佐敦4街の封鎖解除、13人が感染 2021年1月25日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:羽田—ジャカルタ再開 ANA
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由