議会選間近のバングラデシュ アパレル工場の従業員が賃上げ要求で暴動の恐れ
[ダッカ 24日 ロイター] – 衣料品の生産大国であるバングラデシュでは、縫製工場などで働く人々の賃上げ要求運動が広がっており、一部の工場では散発的な暴力行為も起きている。30日に議会選を控え、製造業者はこうした動きが拡大することを警戒している。
この記事の続きを読む
工場の従業員はハシナ政権が9月に提示した最低賃金を上回る額を要求している。国内の衣服製造工場の所有者の多くはハシナ首相を支持している。そのため、工場の所有者が現政権に不満を持つ人々の標的になる可能性がある。
前回2014年の選挙時も、数カ月続いた暴力行為により多くの工場の操業が一時停止。海外からの発注が減少したことから売上高に数百万ドル規模の損失が出た。
バングラデシュの衣料業界の年間輸出は約300億ドルで、商品輸出収入の約80%に相当し、中国に次ぐ衣料品の輸出国。
警察は混乱に対応できるよう準備を進めているという。
ソース:https://www.epochtimes.jp/2018/12/38920.html

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:金融管理局、市場介入112億ドル 2022年6月27日
-
- インドネシア
- インドネシア:購入量を管理 食用油購入は保健アプリで ルフット氏 2022年6月27日
-
- 香港
- 香港:ロシアで香港株12銘柄取引可能へ 2022年6月24日
-
- タイ
- タイ:テスラ社が資本金300万の会社登記 2022年6月24日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由