インバウンド客のレンタカー利用・「道の駅」認知度調査
訪日回数が増えるにつれ、地方へ足を伸ばす機会が増えるというのは各種データにも表れているが、レンタカー利用の増加もあり、観光庁では2018年に初めて「道の駅」のインバウンド対応について調査。その結果が最近になって発表された。
この記事の続きを読む
沖縄では61%がレンタカー利用
まずは訪日外国人のレンタカー利用について見てみよう。6空港(新千歳、羽田、中部国際、関西国際、福岡、那覇)における帰国便搭乗直前の訪日旅行者に対するヒアリング結果、訪日中に利用した交通機関は、全国的には新幹線以外の鉄道が70%と高く、ついで、バス、新幹線、タクシーで、レンタカーは12%だった。
一方、沖縄を訪れた人では、レンタカー利用が61%と圧倒的に多く、沖縄ではすでにレンタカーが一般的な交通手段になっていることがわかる。
また、訪日回数別では、沖縄では1回目…………
続きを読む:https://www.yamatogokoro.jp/inbound_data/31144/

最新ニュース
-
- ベトナム
- ベトナム:繊維・アパレル輸出の明るい兆し 2021年3月9日
-
- 香港
- 香港:ドイツからワクチン76万本が到着 2021年3月9日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ市で再生できないプラスチックの使用が禁止に 2021年3月8日
-
- その他ヨーロッパ
- スイス:スイス、国民投票で「ブルカ」を実質的に禁じる法案可決 2021年3月8日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由