【訪日客の傾向を知る】フィリピン編:東南アジアでタイに次ぐ50万人規模の市場、親族・知人訪問が20市場で1位に
訪日外国人数で7割を超えるシェアを持つのが中国、韓国、台湾、香港からなる東アジア市場。その次は欧米豪市場とインドを含む東南アジア市場が11%台でほぼ互角となっている。東南アジア市場ではタイが100万人を超える市場となったが、今回はそれに次ぐ市場規模のフィリピンについてみていきたい。
この記事の続きを読む
50万人市場に発展
2018年のフィリピンからの訪日客数は50万4000人、前年からは18.8%増え、初めて50万人を突破した。東南アジアで2位、訪日客数全体で ………….
続きを読む:https://www.yamatogokoro.jp/inbound_data/31796/

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:香港は粤港澳大湾区の秋葉原になる 2021年4月16日
-
- インドネシア
- インドネシア:博物館、観光地など ラマダンでも営業続行 ジャカルタ 2021年4月16日
-
- 香港
- 香港:中国本土住民の来港は検疫免除に 2021年4月16日
-
- タイ
- タイ:時代遅れの「90日レポート」は廃止へ? 2021年4月15日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ市 / 偽のPCR陰性証明書の提出を改めて警告、厳罰化へ 2021年4月15日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由