シンガポール :輸出企業が先行き楽観視、米中摩擦で恩恵=RAM
マレーシアの大手格付け会社RAMレーティングスが行った景況感調査で、輸出志向企業が向こう半年の先行き見通しを楽観視していることが分かった。米中貿易摩擦の長期化により、世界的に調達先が分散されていることがマレーシアの輸出業者にはプラスに写っている。ザ・サン・デイリーが6月27日付で伝えた。
ソース:http://www.asiax.biz/news/50637/
この記事の続きを読む
輸出志向業者の2019年第2四半期の景況感指数は57.9となり、前四半期から2.1ポイント上昇。指数が上向いたのは3四半期ぶりで、上昇幅は過去で最高だった。とりわけ売り上げと利益が伸びるとの見方が強かった。
RAMレーティングスは、米中貿易摩擦により恩恵を受けた国の一つがマレーシアであるとの見方。中国企業に代わってサプライチェーンに組み込まれたマレーシア企業には、韓国やタイなどからの輸出受注が増えているという。工場の稼働率が95%を超えている輸出志向企業は25.9%に上っており、前四半期の14.3%を大幅に上回っている。
ただし先行きを楽観視しているのは輸出志向企業が中心で、中小規模の製造業者の景況感は51.8と前四半期から0.3低下している。
(Asiax提供:亜州ビジネスASEAN)

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
-
- フィリピン
- フィリピン:およそ26,000人の地方バス労働者 燃料価格高騰により失業 2022年6月30日
-
- インドネシア
- インドネシア:G20出席を改めて要請 ジョコウィ氏 ゼレンスキー大統領と会談 2022年6月30日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由