インドネシア:きょう運賃値下げ 上限50% シティリンクとライオン
国内線運賃の高騰を受け、政府は11日、格安航空会社(LCC)の運賃を運輸省が定める上限額の50%までに引き下げる施策を開始する。国営ガルーダ航空傘下のシティリンクとライオンエアが運航する、毎週火、木、土曜の午前10時~午後2時出発の国内線エコノミークラスで、1日当たり計208便が対象になる。10日までに経済調整省などが明らかにした。
この記事の続きを読む
内訳はシティリンク62便、ライオンエア146便。座席数は計1万1626席。運輸省や経済調整省、国営企業省と共同で運賃の実売を監視、定期的に施策の有効性の検討や改善に関する会議を行うとしている。
国内線運賃は年初から高騰し、国内旅行者の減少など経済への悪影響が指摘されている。燃料費高騰が主要因という。政府は上下限運賃の調整などを通して改善を試みてきたが成果を上げられず、民間を含めた航空会社に値下げを義務付ける措置に踏み込んだ。(大野航太郎)
ソース:https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48457.html

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:ドンキ7号店が2月4日にオープン 2021年1月22日
-
- インドネシア
- インドネシア:今年は75万台目標 国内自動車販売 2021年1月22日
-
- フィリピン
- フィリピン:新型コロナ感染者数 50万人を超える 2021年1月21日
-
- インドネシア
- インドネシア:前年から微増 自動車、日系シェア96% 20年自動車小売 2021年1月21日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:羽田—ジャカルタ再開 ANA
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由