フィリピン:海外フィリピン労働者やその家族をサポートする施設が正式オープン
ダバオ市社会福祉開発局(CSWDO)は、ダバオ市海外フィリピン労働者危機センター(Davao City’s OFW Crisis Center)を正式に開設したと明らかにした。
この記事の続きを読む
フィリピンは海外に出稼ぎに出る人が多い。その労働者やダバオに残された家族を支援するのが、主な役割となる。また、既に専用ホットラインも開設されており、公式ウェブサイトも公開されている。
ダバオ市災害ラジオに出演したCSWDO局長のMarlisa Gallo氏は、2日(月曜)に旗揚げ式が行われたことを明らかにした。同センターは、仕事のため海外に出ているダバオ市民の家族の権利や資産、福祉などを守ることを目的としており、………….

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由