海外送金の風雲児、英トランスファーワイズ社が日本市場に参入
ロンドンに本社を構えるトランスファーワイズ株式会社は9月7日、日本での国際送金サービス事業を開始した。
この記事の続きを読む
同社は、英国の送金スタートアップ企業であり、中間市場レートでの両替を行っており、銀行が顧客に課す高い手数料や、中継銀行や被仕向銀行により手数料が上乗せされる点などに着目し、独自のサービスを提供している。
実際に顧客が支払う手数料は、銀行が手掛ける既存サービスに比べて平均で3分の1程度となっている。
同社は、クリスト・カアルマン氏と、ターベット・ヒンリクス氏が2011年1月に立ち上げた企業であり、最高経営責任者(CEO)であるターベット・ヒンリクス氏によると、3人の日本人社員が今回の日本での事業開始を担当しており、今後、130万人の在外日本人や、日本に住んでいる220万人の外国人をメインターゲットにサービスを提供していくと語った。
(参照)http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-09-07/transferwise-starts-japan-business-working-with-mitsubishi-ufj

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:習近平講話で1国2制度が長期安定 2022年7月5日
-
- インドネシア
- インドネシア:8月1日まで延長 緊急活動制限 近日中に規制強化 2022年7月5日
-
- 香港
- 香港:習近平・国家主席が高速鉄道で来港 2022年7月1日
-
- インドネシア
- インドネシア:犠牲祭、10日に 宗教省 2022年7月1日
-
- 香港
- 香港:習主席の来港期間は湾仔北を封鎖 2022年6月30日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由