日立、タイにおいて自社の持つプラットフォームの提供に意欲
日立はタイ政府の掲げるタイランド4.0(Thailand 4.0)政策を支援するために、自社のもつデジタルイノベーションのノウハウを提供していく意向だ。
この記事の続きを読む
同社社長の東原 敏昭氏は、ATM、エレベータ、エスカレーターなど既に知られている製品をインターネットと連携させ、人々の暮らしに貢献していく必要があると述べた。
同氏はまた、自社の持つLumada IoTプラットフォームを鉄道や自動車産業、建設業、金融機関などに適用していくとも説明している。
タイで地下鉄やコンドミニアムなどの建設が増加し、エレベーターやエスカレーター需要が高まる中、日立は同国において日本の同業最大手である三菱に対抗するため、Lumada IoTプラットフォームを武器にシェアを拡大させていきたい。
ソース: (https://www.bangkokpost.com/business/news/1361407/hitachi-keen-to-help-thailand-go-smart)

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:新型コロナワクチン、専門家が検討? 2021年1月15日
-
- 香港
- 香港:ショッピングモールが早めに閉店も? 2021年1月14日
-
- インドネシア
- インドネシア:ワクチン追加分到着 シノバック製 14日から国民投与 2021年1月14日
この記事の提供会社

-
- インドネシア
- インドネシア:羽田—ジャカルタ再開 ANA
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由