日本政府、フィリピンに電気自動車および充電ステーションを贈与
フィリピン・エネルギー省(DoE)は12月4日、本部のあるタギッグ市にて、効率的かつ環境にやさしい代替燃料自動車の普及を促進するために、日本政府より電気自動車の充電ステーションが贈与されたことを発表した。
この記事の続きを読む
DoEの代表はエネルギー意識月間(National Energy Consciousness Month)のオープニングセレモニーにおいて、贈与された充電ステーションは1度に2つの電気自動車を充電できることに加え、従来のものは充電に2-3時間かかるが、30分と短時間で充電を行うことができると話した。
また、日本政府は充電ステーション以外にも、4台の電気自動車と4台のプラグインハイブリッド車を贈与しており、総額は5億円にのぼるという。
(参照)http://www.sunstar.com.ph/davao/business/2017/12/05/doe-calls-support-e-vehicles-578339

最新ニュース
-
- 香港
- 香港:金融管理局、市場介入112億ドル 2022年6月27日
-
- インドネシア
- インドネシア:購入量を管理 食用油購入は保健アプリで ルフット氏 2022年6月27日
-
- 香港
- 香港:ロシアで香港株12銘柄取引可能へ 2022年6月24日
-
- タイ
- タイ:テスラ社が資本金300万の会社登記 2022年6月24日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由