電通、米国のデジタルマーケティング「ハローワールド」を買収
電通の海外本である電通イージス・ネットワークは1月5日、米国のデジタルマーケティング会社ハローワールドの株式の過半数を取得することで合意したと発表した。
この記事の続きを読む
電通はハローワールド社の株式取得後、同事業ブランドを「HelloWorld, a Merkle Company」(ハローワールド・ア・マークル・カンパニー)に改称する。
ハローワールド社は、データを活用したオムニチャネルでのカスタマーエンゲージメントに特化したデジタルマーケティングサービスに注力している。飲料、化粧品・トイレタリーなどの大手有力企業を顧客として獲得し、質の高いサービスを提供し成長してきた。また、デジタル領域の専門家を中心に約370名の従業員を抱え、本拠地のデトロイト市の他、シアトル市、シカゴ市、ニューヨーク市、ロサンゼルス市等に営業拠点を展開している。
今回の買収により、電通ブランドのマークルのマーケティング機能が強化され、スケールとケーパビリティーの拡充、競争力向上を図る。
(参照)http://www.dentsu.com/news/release/2018/0105-009423.html

最新ニュース
-
- 香港
- 小売業総売上高、24カ月連続で下降 2021年3月5日
-
- ベトナム
- ベトナム:アパレル企業、輸出市場への足がかりを得るために行動へ 2021年3月3日
-
- アメリカ
- アメリカ:米、日豪印とアジアのワクチン戦略策定 中国に対抗=FT 2021年3月3日
-
- 中国
- マカオ:マカオが娯楽施設の防疫措置を緩和 2021年3月3日
この記事の提供会社

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由