家電量販大手「ノジマ」 シンガポールの大手同業を買収予定
シンガポールの家電・家具小売り大手のコーツ・アジアを家電量販大手ノジマが買収する可能性が浮上している。ノジマは、1株当たり約16.4円の買い付け価格、総額約88億円の価格を提案しており、これが成立すれば、コーツ・アジアの総株数の50パーセント以上を所有することとなる。
この記事の続きを読む
コーツ・アジアはシンガポールを中心に、インドネシアやマレーシアに店舗を有し、IT製品、電気製品、家具製品などを販売している。一方ノジマは、東京証券取引所に一部上場しているデジタル家電専門店で、近年急速に店舗を増やし、現在日本国内に850店舗、またインドネシアにも2店舗を展開している。
今回の買収は生産性の向上、知識の共有、そしてより大きな顧客層へのクロスセリングなど、双方にとって大きな利益を及ぼすことになるだろう。
<DIGIMA NEWS編集部の視点>
日本にはノジマ以外にも、ヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシカメラなど大手家電製品店が乱立しており、顧客獲得に向けた競争が激化している。そんな中、ノジマは、東南アジア進出の足掛かりとして、コーツ・アジアと協力しながら事業を進めていくことを選択した。この買収が成立した場合は、株主の声を大切にしながら、コーツ・アジアの戦略的および運営上の課題の改善に向けて取り組んでいく。
近年様々な分野で問題となっている日本の人口減少は、家電市場においても例外ではなく、今後の市場縮小が危惧されている。そのような国内情勢の中、東南アジアへの進出を視野に入れたノジマのシンガポール企業買収計画が、どのような成果をもたらしていくのか、今後の動きに期待したい。

最新ニュース
-
- 中国
- 中国:深セン=北京 間が高速リニアで3.6時間に 2021年3月1日
-
- ベトナム
- ベトナム:現代の取引チャネル―電子商取引がさらに増加、と専門家予測 2021年3月1日
-
- タイ
- タイ:エアアジアが2021年も乗り放題チケット発売、9ヶ月で3599バーツ 2021年3月1日
-
- ベトナム
- ベトナム:2020年の世界B2C電子商取引指数でランキング順位上昇 2021年2月28日
-
- 香港
- 香港:ドイツ製のワクチン58万本が香港に到着 2021年2月28日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- フィリピン
- フィリピン:フィリピン日産 組み立て工場閉鎖へ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由