シンガポールの「空を飛ぶタクシー」、2030年までには実現へ
シンガポールのパン・キンキョン運輸次官は3月22日、ビジネス・タイムズ主催のリーダーズ・フォーラムで、将来的に実現可能な斬新な公共輸送機関を紹介した。
この記事の続きを読む
輸送機関は自家用車のように所有するものから、必要に応じサービスを「調達」するものに変わるという。
数人乗りの無線操縦の飛行体、オフピーク時は需要に応じ運行する「オンデマンド」式バスなどで、人工知能の進歩がこうした進展を支えるという。
運輸省は2030年を、こうした未来の公共輸送機関実現のめどにしている。パン氏は「小型の自律運転機器で会社に行き、終業後は自転車でジムに行き、帰宅には空飛ぶタクシーを使うという生活も可能」と語った。
空飛ぶタクシーは既に、ロシアの新興企業が開発したホーバーサーフ・スコーピオン、ドイツ社が開発したボロコプターVC200、中国のEHANG-Homeが製作したEhang・184があり、Ehangはドバイで7月にドローンタクシーとして運用が開始される。
オンデマンド式バスは固定的時刻表に従って運行するのではく、オフピーク時および乗客が少ない路線では需要に応じ車両を運行させるもので、乗客のいない車両を走らせるという無駄を減らすことができるという。無線操縦バスの導入も計画しており、試験運用に近く乗り出す。
ソース:http://www.asiax.biz/news/42623/
Photo by Sungsil Hwang on Flickr
>>あわせて読みたい 『シンガポール・需要に応じ料金が変動するタクシーサービス、5社が3月29日から導入』

最新ニュース
-
- 中国
- 中国の米国産大豆の買い付け激減も米国には被害少なく 2018年4月19日
-
- 中国
- 中国通信大手ZTEが経営破綻の危機 好パートナー・米国との取引禁止で 2018年4月19日
-
- 中国
- 中国主導の「一帯一路」 関係国が資金調達困難で実現の道険しく 2018年4月19日
-
- タイ
- 日本のテニススクールがバンコク郊外にスクールを開校 2018年4月19日
-
- マレーシア
- マレーシア渡航前に「パスポート」の確認を 残存有効期限が6ヵ月以上必要 2018年4月19日
この記事の提供会社

-
- アフリカ
- モロッコ市場動向Vol.2[小売]
-
- アフリカ
- モロッコ市場動向Vol.1[通信]
-
- アフリカ
- アフリカ市場を席巻するAirbnb
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由