ラオス、日本政府より320万ドルの無償資金協力を受ける
ラオスは国際連合世界食糧計画(United Nations World Food Program)のもと、日本政府より320万ドルの無償資金協力を受けている。
この記事の続きを読む
この寄付金は、同国の貧しいエリアへの食糧支援に充てられる予定で、ラオスの教育・スポーツ省によれば、学校給食プログラムを実施している7つの県の子供たちに魚の缶詰などが直接行き渡るという。
学校給食は、貧困地域の子供たちの栄養失調を防ぐのみならず、子どもたちを学校に通学させるための動機づけとしての意味もあり、現在のラオスが抱えている問題が緩和されると期待が寄せられる。
(参照)http://kpl.gov.la/En/Detail.aspx?id=28074

最新ニュース
-
- タイ
- タイ:kaideeで手持ち品を売る 2022年8月4日
-
- 香港
- 香港:第2四半期GDPマイナス1.4% 2022年8月4日
-
- フィリピン
- フィリピン:ダバオ国際空港 毎日31便を運航 2022年8月2日
-
- 香港
- 香港:政府がコロナ対策指揮系統を強化 2022年8月2日
この記事の提供会社
Digima〜出島〜
http://www.digima-japan.com/

-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- フィリピン
- フィリピン:ブラザー工業が バタンガスに工場増設
-
- フィリピン
- フィリピン:ミニストップ フィリピンからも撤退
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由